外国にルーツを持つ保護者の配布物を無料で簡単に翻訳できるアプリ・サイト
日本語の通じない外国にルーツを持つ保護者に向けた配布物で使える
無料の翻訳アプリ・サイトを3つご紹介します。
Google翻訳
Google翻訳は一番有名な翻訳サービスです。対応言語が100以上なのでほとんどの国の言語に対応しています。
言語によって翻訳精度に差がありますが、翻訳の精度は年々上昇しています。
一度で翻訳できる文字数
Google翻訳は、5,000 文字(400字詰めの原稿用紙で約12ページ)まで翻訳できます。
5,000 文字より長いテキストを翻訳するには、テキストを分けて切り取って貼り付けるか、ドキュメント全体をアップロードします。
DeepL翻訳
DeepL翻訳は、ドイツのDeepL社の翻訳サービスです。対応言語は日本語、中国語以外は、ヨーロッパや北欧の言語になりますが、Google翻訳より翻訳精度が高く自然な表現だと評判です。
一度で翻訳できる文字数
無料版では、1回につき翻訳できる文字数は5000文字(400字詰めの原稿用紙で約12ページ)まで翻訳できます。5,000 文字より長いテキストを翻訳するには、テキストを分けて翻訳してください。
みらい翻訳
みらい翻訳は、日本の株式会社みらい翻訳サービスです。対応言語は、主要言語が中心ですが、韓国語やタイ語、インドネシア語などDeepL翻訳で対応していないアジア圏の言語もあります。
こちらもGoogle翻訳より翻訳精度が高いと言われています。
一度で翻訳できる文字数
無料のお試し翻訳では、1回につき翻訳できる文字数は2,000文字(400字詰めの原稿用紙で約5ページ)となっています。文字より長いテキストを翻訳するには、テキストを分けて翻訳してください。
MEMO
公的な文章を作成する場合は、翻訳アプリだけに頼らず、翻訳アプリで翻訳してから有料の翻訳サービスで添削してもらうのがオススメです。